【大阪万博】EXPOホールプロジェクションマッピング上映予定内容一覧

EXPOホール「シャインハット」では、ほぼ毎日イベントが行われています。

また、会期中の毎日、日没後に2回(各回約15分)プロジェクションマッピングが上映されます。
※他のイベントや天候によって中止することもあります。

プロジェクションマッピングは、1か月ごとに内容が変わっていきます。
気になる国や団体のものはチェックしてみてください。

EXPOホール全面に上映されるので、大迫力です。

1.4/13~5/12のプログラム

「True energy from The Universe」
Queue-de-cheval (Japan) 日本

「Union」
Subjeck Matter (Thailand) タイ

「MOON – The Distance to Life」
Kentaro Tanaka (Japan) 日本

「花鳥風月」
レンコン (Japan) 日本

「Matsuri」
Eri Harigai (Japan) 日本

「Welcome to the Earth」
ShinyaTAKAOKA (Japan) 日本

「LOVE & HOPE」
ZION creative (Japan) 日本

「Tōdai (灯台, “Lighthouse”)」
Alberto Zanella (Brazil) ブラジル

「Eden 2.0」
FRESHPARTICLES (China) 中国

「mushroom wisdom」
vloop (Romania) ルーマニア

「The Dawn of a New World」
Error Visual Desig (Italy) イタリア

「THE LIGHTLAND」
SKGPLUS (China) 中国

「Gugur Gunung」
LZY VISUAL (Indonesia) インドネシア

「Future Weave」
LEOW (China) 中国

「楽園」
こにしななめ (Japan) 日本

「The Vision of a Floating City」
えいえい (Japan) 日本

「Ephemeral Bloom」
Atsushi Matsusaka (Canada) 日本

「Love Your Self」
SAORI KANDA (Japan) 日本

「new home」
JEREMY OURY (France) フランス

2.5/13~6/12のプログラム

「いのちの海、平和の未来へ」
ギマヒロシゲ(Japan) 日本

「EASY? RANK RACE」
01iMAGE / Noguchi Kazunobu (Japan) 日本

「Neo Yggdrasil」
Reframe Lab (Taiwan) 台湾

「未来へ飛び立つ、希望のたまご」
3bit (さんびっと) (Japan) 日本

「Mosaic Life」
Eloi Février (France) フランス

「光の行方」
N/A (Japan) 日本

「Composition #3」
seph li (China) 中国

「The Imagined Becomes Real」
RCubedStudios (United States of America) アメリカ

「Portal of Transformation」
Story of Karana (Indonesia) インドネシア

「ぼくがそうぞうする宇宙」
野口開 (Japan) 日本

「Threads of Life」
MSSU (Japan) 日本

「刻々」
cocococo design lab. (Japan) 日本

「The Awakening」
江田俊介 (Japan) 日本

「水中の鳳凰~海の森が未来を創る~」
綵神光途 (Japan) 日本

「Merry-Go-Beyond」
秋山 智哉 (Japan) 日本

「Fragments of the Future」
Rphabet (Thailand) タイ

「Circle Dance」
Vollut (Russia) ロシア

「温ね湯 Tazune-yu」
猪塚美帆 (Japan) 日本

「DIORAMA」
Gary Yong (Malaysia) マレーシア

3.6/13~7/12のプログラム

「福よ来いこい」
MinaLab. (Japan) 日本

「NegaiGoTo」
Sunnana Inc. (Japan) 日本

「Colorful life ~彩りある人生を~」
Fumie Ito Matters (Japan) 日本

「Infinite Realms」
Platform101 (Iran) イラン

「Be, and it is.」
Dreamcatcher Studios (India) インド

「未来への花」
XTRAP (Japan) 日本

「BIOSTEAM: The Green Heart of Machines」
VITAartBR 3DVideoMapping (Brazil) ブラジル

「Luminescence」
Ricardo Madeira (Portugal) ポルトガル

「The green shade of the future」
WAI HO SHING (China) 中国

「Tech Leading a New Lifestyle」
WING SZE TSANG (China) 中国

「Our Lives Our Life」
Motion House (Thailand) タイ

「Illuminating Pages」
Reena Devani (Canada) カナダ

「Bees of the Future: Connecting Worlds」
Dreamlaser (Russia) ロシア

「Echoes of Tomorrow」
DecideKit (Thailand) タイ

「集いの輪ッハッハ 」
Jun Inoue (Japan) 日本

「Seeking Centre」
ETERNAL Art Space: Vello & ALUMA (Japan) 日本

「From LIGHT ’til LIFE」
DKstudio (Thailand) タイ

「Nusantara : Legacy for The Eternal Harmony」
RANGGA DJONED & IMAJIWA CREATIVE HOUSE (Indonesia) インドネシア

4.7/13~8/12のプログラム

「New Era」
BBCDesign (Japan) 日本

「GLOWLY」
LIGHTMAN (Japan) 日本

「The Gasha of Human Hopes」
Summer & Co Studio (Thailand) タイ

「Tesseract」
John Tettenborn and Kourtney Lara Ross (Germany) ドイツ

「Network」
Julia Set Lab (Italy) イタリア

「辰汐时刻」
nelson ni (China) 中国

「Fluid」
Gábor Szűcs (Slovakia) スロバキア

「Huephoria」
The Fox, The Folks (Indonesia) インドネシア

「Luminous Synergy」
C.L.V.X (Indonesia) インドネシア

「Butterfly」
Wisse Scheele (Netherlands) オランダ

「PLANET OF HOPE」
佃 尚能 (Japan) 日本

「kaleidoscope」
SHINME (Japan) 日本

「A New Dawn」
sampaikan (Indonesia) インドネシア

「You have a nice hat」
Yellaban Creative Media Studio (Thailand) タイ

「未来への道しるべ」
ヒロック初等部世田谷 (Japan) 日本

「Architecture of an idea」
Patrick GRANDI (France) フランス

「Paradox of Progress」
Framemov (Spain) スペイン

「Jalan Jalan Cari Kawan」
Lunartic Studios (Malaysia) マレーシア

5.8/13~9/12のプログラム

「A New Era for the World from EXPO 2025」
Anthem-man (Japan) 日本

「Harmony」
Ari Dykier (Poland) ポーランド

「ENDLESS HOPE」
MISO (Japan) 日本

「Water Planet: For the Future」
ソーシャルコンパス(Japan) 日本

「Genesis: The First Spark」
Motionbeast (Indonesia) インドネシア

「SYMPHONY」
FROM OBJECT TO STUDIO (Thailand) タイ

「A look from the future」
EVM ART (Germany) ドイツ

「Echorizon」
Margot Kaluszyner (France) フランス

「signal「TOMONI」」
Rin Kamitani (Japan) 日本

「Childhood Dreams ∞ A Future Playground」
Hey mechanic! (Taiwan) 台湾

「Blooming Hopes」
Kurbas Production (Ukraine) ウクライナ

「未来へのステージ(Stage to the future)」
小倉商業高校 PJK with カジケン (Japan) 日本

「PARADE」
北澤 和巳 (Japan) 日本

「Echoes of Origin」
The Visual084 (Vietnam) ベトナム

「Beyond the Code: Mia’s Odyssey」
Akane (Japan) 日本

「この世界の縁が続きますように」
Star Dictionary_YUI (Japan) 日本

「Computer Vision」
Lightness (Colombia) コロンビア

6.9/13~10/12のプログラム

【Zoe】
OOOPStudio (Italy) イタリア

【Glass Horizons】
Sergey Kozintsev (Russia) ロシア

【In Flow】
Kati Angelov (United States of America) アメリカ

【Wavy Hugs】
Pavel Druy (Israel) イスラエル

「From Earth to the Stars:
Humanity’s Journey of Exploration and Innovation」

Paul-Ernest Martin (France) フランス

「Distant Utopia」
EdoyanXBittersweet (Indonesia) インドネシア

「Syntheco」
st.frax (Italy) イタリア

「Craft for one World!!」
NPO 法人おりがみ (Japan) 日本

「Lightkeepers」
Sembilan Matahari (Indonesia) インドネシア

「Flourishing in Harmony with Nature」
Adistu (Romania) ルーマニア

「Art Life」
James Arca (United States of America) アメリカ

「Connect」
Seeing Artelier (Malaysia) マレーシア

「Cycle of Life」
Miguel Raymond (Canada) カナダ

「Allegory of Unity」
EPER CREATIVE STUDIO (Hungary) ハンガリー

「Nocturne: A Journey Through Japan」
Mohammed Amoudi (Yemen) イエメン


「Peaceful Towns」
PEACEDAY&平和首長会議 (Japan) 日本

「We are nature and nature is us」
Anna Meldraja (Latvia) ラトビア

「Art Reactor」
Metamo Industries (Singapore) シンガポール

まとめ

プロジェクションマッピングは一か月ごとに内容が変わるので、何回来場しても楽しめるようになっています。
せっかくなので、色んな映像を見ることができるといいですね。

koh
koh

はじめまして。kohです。
元公務員。好きなことや興味あることをしていきたくて転職しました。
趣味は一人旅。気になること、興味あることを記事にしていきます。
よろしくお願いします。

kohをフォローする
大阪万博関連
シェアする