【大阪万博】シャトルバスと電車はどちらが便利?運賃や所要時間の比較一覧

大阪万博へのアクセス方法は多数あって迷う…という場合に比較して選んではどうでしょう。

【シャトルバス】各地から西ゲートまでの運賃・所要時間

発着地運賃所要時間
桜島駅350円約15分
新大阪駅1,500円約30分
大阪駅(北:うめきた)2,000円約40分
大阪駅(南:マルビル)1,000円約30分
中之島駅1,000円約30分
JR尼崎駅2,000円約43分
阪神尼崎駅2,000円約30分
上本町駅1,200円約40分
天王寺駅1,200円約45分
難波駅1,300円(7月18日まで)
1,500円(7月19日から)
約30分
堺駅1,300円約40分
堺東駅1,300円約50分

【電車】各地から東ゲートまでの運賃・所要時間

シャトルバスとの比較で発着地を限定して紹介しています。
【地下鉄】を利用の場合は会場夢洲駅まで乗車後、徒歩約2分で東ゲートまで行けます。
【JR】を利用の場合は会場最寄りの桜島駅まで乗車後、シャトルバスの利用になります。
その場合は、桜島駅からのシャトルバスの予約や運賃・所要時間も合わせて考える必要があります。

発着地運賃所要時間
【地下鉄】新大阪(本町乗換)→夢洲430円約37分
【JR】新大阪→桜島240円約17分
【地下鉄】大阪(本町乗換)→夢洲430円約34分
【JR】大阪→桜島200円約12分
【地下鉄】本町→夢洲380円約22分
【阪神】阪神尼崎(九条乗換)→夢洲670円約36分
【JR】尼崎→桜島320円約36分
【地下鉄】谷町九丁目(上本町)→夢洲430円約33分
【地下鉄】天王寺(本町乗換)→夢洲430円約37分
【JR】天王寺→桜島240円約24分
【地下鉄】なんば(本町乗換)→夢洲430円約30分
【JR】堺→桜島410円約34分

【各地比較】運賃・所要時間

桜島駅⇔会場

シャトルバス350円約15分

新大阪駅⇔会場

シャトルバス1,500円約30分
地下鉄430円約37分
JR新大阪→桜島240円約17分

大阪駅⇔会場

シャトルバス(うめきた)2,000円約40分
シャトルバス(マルビル)1,000円約30分
地下鉄430円約34分
JR大阪→桜島200円約12分

尼崎駅⇔会場

シャトルバス(JR)2,000円約43分
シャトルバス(阪神)2,000円約30分
阪神→地下鉄670円約36分
JR尼崎→桜島320円約36分

上本町駅(谷町九丁目駅)⇔会場

シャトルバス1,200円約40分
地下鉄430円約33分

天王寺駅⇔会場

シャトルバス1,200円約45分
地下鉄430円約37分
JR天王寺→桜島240円約24分

難波駅⇔会場

シャトルバス1,300円(7月18日まで)
1,500円(7月19日から)
約30分
地下鉄430円約30分

堺駅⇔会場

シャトルバス(堺駅)1,300円約40分
シャトルバス(堺東駅)1,300円約50分
JR堺駅→桜島410円約34分

まとめ

シャトルバスと電車で比較すると、シャトルバスは少々割高に感じるかもしれません。
確実に座れること、乗り換えなしで目的地へ行けること、手荷物のことなどを考えるとシャトルバスは選択肢の一つでしょう。
しかし、電車は安い、時間帯によっては所要時間が短く座れる、ということもあるので、トータルで考えて選ぶと良いでしょう。

koh
koh

はじめまして。kohです。
元公務員。好きなことや興味あることをしていきたくて転職しました。
趣味は一人旅。気になること、興味あることを記事にしていきます。
よろしくお願いします。

kohをフォローする
大阪万博関連
シェアする